水中ドローン講習情報

日時誠に申し訳ございません。講習場所となるプールの借り受けが困難な状況が続いており、現時点で開講の予定はございません。
受講料金77,000円(税込)
場所座学:大佐和自動車教習所
実技:富津市近郊

水中ドローン講習お申込はこちら

今注目の水中ドローンスクールを開設!

海洋国家日本が持つ大きな可能性は、水中ドローン活用に大きな期待が集まっています。
加速・拡大する市場をリードする新しいアイデアと探究心を持った開拓者が必要です。
水中ドローンの能力を存分に引き出し、水中事業の活性化に貢献できる人材育成を行うために、水中ドローンスクールを当スクールで開講致します。

水中ドローン安全潜航操縦士認定講習について

水中ドローン安全潜航操縦士認定講習とは、水中ドローンを活用した水中事業の拡充に向けた人材育成のための講習会及びその資格取得のため独自の研修・受講プログラムです。
水中ドローンの機能を熟知し、安全に操縦でき一定のレベルに達していると認定する独自の民間資格。

目的 1.水中ドローンの機体(性能)を熟知する
2.安全基準を満たした操縦を行う
期間 1日間
受講内容 座学·実技
受講科目 1.機体について
2.法令・安全について
3.チェックリストについて
4.操作方法について
5.事前準備・片付け※1
6.操縦(水面・潜航・FPV)※1
試験 筆記試験
認定証 発行あり※2
受講費用 当校にお問い合わせください。

※1 プール等で実技を行う。
※2 一般社団法人日本水中ドローン協会事務局へ直接申請。発行手数料は別途10,000円(税別)。
※ 上記内容は一部変更になる可能性があります。詳しくは都度お問い合わせください。

水中ドローン安全潜航操縦士

水中ドローンの機体(性能)を熟知し、安全基準を満たした操縦技能を有する者であることを証明するものです。
※本コースを修了することで一般社団法人日本水中ドローン協会に上記ライセンスの認定証の発行申請を行うことが可能となります。

水中ドローン安全潜航操縦士認定証発行の流れ

【1】水中ドローン安全潜航操縦士認定講習受講終了
【2】一般社団法人日本水中ドローン協会のWEBフォームから申請
【3】事務局で確認後、受講生へ請求書発行
【4】入金確認
【5】認定証発送(20日締めの翌月上旬発送)
   ※認定証発行手数料:10000円(税別)

水中ドローンの可能性 ~地表の70%は海、その95%は未知の領域

2015年以降、空のドローン産業の発展のおかげで、水中・海中ドローンへのニーズが高まり始めています。ここ数年、多種多様の水中ドローンがリリースされ、2019年は「水中ドローン元年」と言われています。
人間が航海を始めて数百年が経っているにも関わらず、人類が海について把握しているのは5%程度、残り95%の海洋は、陸地以上に新たな可能性があると考えます。
海洋国家として日本は、今後さまざまなシーンで水中ドローンを活用していくことでしょう。

水中ドローンの市場は
2022年に5800億円市場へ成長!

よくある質問

Q.免許は必要ですか?

「免許」は必要ありません。どなたでも操作が可能です。必要なのは安全に操作できる技術と知識が重要です。講習受講によって必要な知識や技能を習得することができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。あくまでも弊社独自の講習になります。機体メーカーのChasingInovation社の認定講習ではありません。

Q.水中ドローン初心者でも操縦できますか?

安定した潜航を保てる高性能な制御装置を搭載し、操作も簡単な機体なので、初心者の方でも安心して操縦することが可能です。また、水中ドローン未経験の方は、講習受講によって必要な知識や技能を習得することができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

Q.水中ドローンを持っていないのですが受講できますか?

受講可能です。受講後、ライセンス保有者向けの購入割引制度があります。

Q.実際に潜っているところを見れますか?

日程や場所などについてはご相談の上調整させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。

水中ドローン講習お申込はこちら